ゴールデンウィークが終わりました。4連勤は、元気に楽しく仕事ができました。
お客さんや友達、アルバイトさんにたくさん助けてもらったおかげです。
ありがとうございました。
営業最終日の夜は、何もしたくないのに、今回は、自分のために巻き寿司が食べたくなり作りました。
自分で採ってきたセリと、うちの烏骨鶏が産んだ卵で、出汁巻き卵を海苔と酢飯に挟んで、くるくる巻きました。
写真→見ての通り綺麗に巻けず( ; ; )味は最高、寺田本家の日本酒と一緒にいただきました。

進んで動物性は摂らないけれど、自分の家の烏骨鶏が卵を産んでくれた時は、美味しくいただきます。
ついつい自分のごはんは、簡単に済ませてしまいがちだけれども、そもそも、何のためにお店を始めたのか思い出しました。
それは、自分の作る料理をたくさんの人に食べてもらい、元気になってもらうこと。
当たり前ですが、自分が元気でないと、エネルギーに満ち溢れたお食事は提供できませんね。
だから、おやすみの日のごはんも、自分のために作って食べることは、とても大事なこと。
今日も、たけのこごはんと味噌汁を作り、漬物と一緒におひるごはん。
