※残席1名さまとなりました。
藍の生葉をすりつぶした液を使って、絹の靴下を綺麗な空色に染めてみませんか?
3月に種まきした「ダテアイ」という野草、7月にはわさわさと茂り、染色に適した季節を迎えます。
朝に刈り取った藍の葉をミキサーですりつぶし、その液に浸すことで葉の中にあるインディガンという成分が藍色のインディゴに変化します。
その鮮やかな色彩の変化を皆さんと一緒に体験できたらと思っています。
そして染色の仕組みはもちろん、藍の効能や、オイルやチンキについてもまだ勉強中ですが、少しお話できたらと思っています。また藍の葉のお茶も飲みましょう。
おひるは、ハゼールの野菜たっぷりのランチ付きです。
【日程】2025年7月16日(水)
【時間】10:00~15:00くらい
【定員】7名
【開催場所】カフェドゥハゼール 松阪市飯高町波瀬565
【参加費】4300円(ランチ代含む)
【持ち物】汚れてもいいタオル、炊事用ビニール手袋、エプロン
【講師】川岸有佳子(飯高町在住)
●絹の靴下は冷えとりに使っていただける絹100%の国産のものになります。
●お申込み、お問合せは、カフェドゥハゼールのインスタダイレクトメールまたは、メールアドレスまでお願いします。お名前、ご連絡先を明記ください。(メールアドレス:cafehazeru@gmail.com)
●キャンセルの場合は、3日前までにインスタダイレクトメールまたは、メールアドレスまでお願いします。以後キャンセル料がかかります。(2日前~前日半額 当日 全額)
楽しくおしゃべりしながら草木染めしましょう。
